順天堂大学医学部附属順天堂医院.3

病気

途中、体調を崩したり日程修正がありましたが、2019年7月1日(月)に入院(治療開始)日が決まりました。遠方からの入院と言うことで事前に準備しておきたいと考え、再診の時に病棟の様子を見せてもらえました。職員でも病棟へ上がる許可はなかなか出ないと説明されて、事務職の職員さんが何人か僕に同伴させて欲しいと言うので一緒に病棟へ上がりました。

僕が入院するのはB棟となり診察を受けている1号館、隣の建物です。マンションなどのオートロックのようにエレベーターを降りるとインターホンを押してドアロックを解除してもらう入室方法です。入院患者以外は許可されません。面会などの場合は別途受付して入室の許可が必要です。特別室や個室もありますが見学していません。

身の回りのことは自分で済ませるつもりなので、コインランドリーの使い方や浴室の使い方など日常生活について質問したり、確認するために見学を希望しましたが、細かく聞いておいて良かったです。他の病院でお勧めとされていた履き物(クロックス)が、順天堂医院では禁止でした。理由はベルトをキチンとせずに転倒する患者さんがいるのだそうです。「自己責任じゃないの?」っと思いましたが、入院患者の安全に対しての責任もあるので禁止にされたそうです。

この辺りは、入院するとよく分かるのですが、ルールを守らない患者さんも多いです。履き物の踵を踏んでスリッパみたいに履いてる人。ベッドで携帯電話を使って大声で通話している人…たくさんいますし「お散歩してくる」と言ってタバコを吸いに出かけてしまう人もいます。

コインランドリーはプリペイドカードで利用する仕組みでカードはテレビの視聴でも使えます。洗濯機は洗剤なども自動的に投入されるタイプで乾燥まで自動で行われます。見た目と違ってパワフル乾燥しないので、化繊が使われている乾きやすい衣類(下着など)を用意した方が良さそうです。パジャマはレンタルすることにしました。タオルとセットで枚数制限無く利用出来るので便利です。サウナなどで見かけるタオル地です。基本的に下着だけ私物にすれば洗濯物も下着だけなので、コインランドリーを使えば差し支えありません。

洗濯物の扱いはやはり心配だったのですが、乾燥時間の延長をせずに乾ききる洗濯量を見極めれば問題無さそうです。洗剤を買い求める必要はありません。使うときには、洗濯室入り口に用意された「ホワイトボード」に使い始めた時間、洗濯機の番号、病室番号、自分の名前を書き込んでおきます。終わり時間は、洗濯機にタイマー表示されているので、終わったらすぐに回収するようにした方が良いです。

コインランドリー利用時間:8:00~20:00
洗濯・乾燥:300円
追加乾燥:100円
場所:
1号館7~14階病棟 /
B棟10~20階病棟

2021/5/現在




ASK

ASK

消化器系疾患を中心に10年以上の通院生活で得た、正直秘密にしておきたい知識や通院、入院生活Tipsをご紹介いたします。デジタルガジェット情報の紹介に限らず、私物(道具)などもシェアしてます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE